1. ホーム
  2. 米国ドルフィンセーフ認証制度のご紹介

米国のドルフィンセーフ認証制度のご紹介

「ドルフィンセーフ認証」は、米国の法律に基づく認証制度です。
ツナ缶などの原料のカツオやマグロが、イルカにダメージを与えずに漁獲されたことを証明します。
原料のカツオ・マグロ類が、ドルフィンセーフの基準を満たすもののみである場合は、その製品に、「ドルフィンセーフ・ラベル」を貼付することができます。

現在の米国の制度では、「ドルフィンセーフ」の基準を満たさなければ、事実上、カツオ・マグロ類を米国に輸出することができません(生鮮品は対象外です)。
カツオ・マグロ類を「ドルフィンセーフ」として米国に輸出するには、米国NOAAが定める様式「漁業起源証明書」(Fisheries Certificate of Origin、様式へのリンク)と、それに対応した「船長による保証陳述」(Captain’s Statement)を提出する必要があります。

カツオ・マグロ漁船の船長向けパンフレット「ドルフィンセーフ認証について」pdf  

ドルフィンセーフの対象

保護の対象となるのは、マイルカ科のすべてのイルカです。
この制度の対象となるカツオ・マグロ類製品の貿易品名コードが、以下のwebページで案内されています。

NOAA: Harmonized Tariff Schedule for Selected Tuna and Tuna Products

ドルフィンセーフの基準

漁船の船長は、以下のすべての条件を満たす場合に「ドルフィンセーフ」と宣言できます。

・船長は、あらかじめ「船長用イルカ無害研修コース」を修了している(※NOAAが公開しているテキストを一読すれば、研修は修了です)。
・漁業航行中に、旋網やその他の漁具を、イルカに対して意図的に用いていない。
・カツオ・マグロを漁獲するための漁網の中で、あるいはその他の漁具を使用したことにより、イルカの死亡や重傷が発生しなかった。

詳しくは、上記リンクのテキストをご覧ください。

船長による保証陳述(captain’s statement)の様式

船長による保証陳述(captain’s statement)の様式を公開します。ダウンロードし、記入・署名して完成させることができます。

船長の署名以外の欄は、PC等で入力のうえ印刷することが可能です。
船長の署名以外の欄は、アルファベットや数字で記入します。

Captain’s Statement日本語入り様式1pdf(PDF形式、NOAAのサイトへ)

  NOAA自身が作成し、公開している様式です。


CALDAPを通じてCaptain's Statementを提供する場合

  「CALDAPによるCaptain's Statementの受領・提供」に掲載している様式をご利用ください。


ドルフィンセーフ認証への対応についての情報源

<日本語の情報>

NOAA: アメリカ合衆国海洋漁業局の船長用イルカ無害研修コースと「船長による保証陳述書」について

https://www.fisheries.noaa.gov/national/marine-mammal-protection/dolphin-safe-captains-training-course-japanese

JAST: 米国ドルフィンセーフ認証制度に関する米国NOAAへの質問と回答

http://jast.fmric.or.jp/noaa_qa2.html


<英語の情報>

NOAA: Dolphin-Safe

https://www.fisheries.noaa.gov/national/marine-mammal-protection/dolphin-safe

NOAA: Dolphin-Safe Certification

https://www.fisheries.noaa.gov/national/marine-mammal-protection/dolphin-safe-certification


↑ページトップへ

  水産物トレーサビリティ協議会    Japanese Association of Seafood Traceability

    〒114-0024 東京都北区西ヶ原3-1-12 西ヶ原創美ハイツ2階 (一般社団法人食品需給研究センター内)

    TEL:03-5567-1991(代表)  FAX:03-5567-1960